手術室看護師に求められるスキル

一般の人が手術を受けるということは、実際にはそう多いものではありません。ですので、手術室勤務の看護師の仕事というものをイメージし辛いのではないかと思います。
看護師になることを目指して勉強している看護学生であれば、ある程度のことは知っているかもしれませんが、それも具体的なことはよく分からないのではないかと思います。
手術室に勤務する看護師のメインの仕事は、手術の介助です。近年は医療をテーマとしたドラマもよくありますから、何となく知っている人も多いかもしれません。
手術の介助とは、文字通り医療チームの一員として、手術の円滑な進行を担う重要な役目です。
一言に手術の介助と言っても、その種類は大別すると2つあります。1つは執刀医に手術器具を渡す介助です。これは直接介助と言って、手術室での看護師の仕事と言われると、皆さんが一番最初に思い浮かべる仕事だと思います。
もう1つは患者さんの容態や執刀医の動きに合わせて手術環境を整える仕事です。これは間接介助と呼ばれます。
間接介助の仕事の一例を上げると、心電図や血圧計のチェックや、執刀医が汗を掻いた際にそれを拭き取ったり、術式に合わせて患部をライトで照らすといった仕事です。どちらも手術の円滑な進行には欠かせない重要な仕事です。
手術の内容も診療科によって様々ですが、日帰りの手術もあれば、入院する必要のある手術もあります。前者は外来の、後者は病棟の力を借りなければなりません。ですので、これらの部署との円滑な連携が不可欠であり、手術室勤務の看護師には部署を越えてチームとして患者さんの治療にあたる必要があります。そこで絶対的に必要なスキルとしてコミュニケーション能力が重要視されます。
緊急手術を除けば、通常は手術は事前に予定が入っています。それにあわせて、看護師は手術を受ける患者さんの情報を知る必要があります。
それによって、患者さんがどのような状態にあるか。手術を受ける際にどのようなリスクがあるかを把握することができるのです。
こうした情報は、当然ながら外来や病棟にあるカルテ、その患者さんの担当看護師からのヒアリングなどで収集します。この際、聞くべきことをきちんと聞くことができるというのはとても大切です。そうしなければ、手術中の看護の計画を立てることができないからです。
さらに、近年では医療技術の高度化によって、医療機器メーカーから新しい機器が矢継ぎ早に発表されます。自分の勤務する手術室に入ってくる機器のつかい方やメンテナンスができないようではお話になりません。
このように、手術室勤務の看護師には、看護の知識や技術以外のスキルも求められるのです。手術室の看護師の求人があった時には、スキルアップと思って受けてみるのもいいかもしれませんね。

0 件のコメント
まだコメントはありません。

コメントする

XHTML: 使用可能タグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>